【コラム】迫る土用の丑の日(19,31日)!三島のうなぎの歴史と美味しい理由。

7月といえば土用の丑の日、うなぎですね。
2025年は7/19,31が丑の日なので、この日が近づくとうなぎが食べたくなります。

実は、Natual Roots Studioのある三島は、うなぎの名店が多数ある街なんです。
しかしながら、静岡県内では浜名湖が有名で、三島でうなぎの漁獲があるわけではありません。

ではなぜ三島のうなぎが美味しいと有名なのか。
それは富士箱根からの伏流水とその清らかな湧水が肝なんです。
仕入れたうなぎを数日間この湧き水に当てることで、泥臭さや余分な脂分が落ちて雑味の少ない引き締まったうなぎになります。
そして名店の確かな腕で調理。
これが三島のうなぎが美味しいと言われるようになった所以です。

三島とうなぎの歴史的な背景や、もっと詳細な美味しい理由についてはコラムにまとめてありますので、ぜひそちらをご一読ください。
【土用の丑の日/お中元】静岡三島のうなぎ文化&クラフトビールギフトの徹底ガイド!

【静岡県のうなぎとリパブリューのビールセットもありますので、こちらもお見逃しなく!!
*土用の丑の日は季節の変わり目にやってきます。うなぎで有名な7月以外にも、春夏秋冬それぞれが立ち上がる前18日間の丑の日を指します。