
BUSHIDO IPA
West Coast IPA
ABV(アルコール度数) | 6.5 |
---|---|
OG | 1.059 |
FG | 1.011 |
IBU(苦みの数値) | 70 |
Water Rate(SO4/Cl) | 2.7 |
Malt | Rahr North star pils |
Hops | BH:HBC 472(Aging) WP:Ekuanot DH:Citra Mosaic Simcoe |
Yeast | SanDiego Super |
Water | Ca+2 132.9 Mg+2 21.6 Na+ 12.0 SO4-2 254.4 Cl- 94.3 |
Other | Dextrose |
日ノ本の夏ここに幕開け!
鋭い切れ味のBUSHIDO IPAいざ参る!
今まではIPAの製法としてバランスを重視して作ってきました。
その上で欠かせないのが、Cara maltやVienna malt, Munich maltなどのボディーをつけるモルトでした。
しかしながらWBC(ワールドビアカップ)の受賞ビールを見ていくと、ウエストコーストスタイルIPAのビールのどれもが、クリアで薄いボディーのビールばかり。
その考察から今のトレンドはボディーが薄く、よりホップの香りをクリアにうまく出したIPAが評価される傾向にあることと仮定し、綺麗なペールゴールドのカラーリングを再現することにしました。
また2025年WBCのWCIPA系で一番多く受賞したGhost Town Brewingが作っているNecrocatを参考に、Citra, Mosaic,Simcoeを使用してつくるレシピに、最新の研究で判明した柑橘の香りを増加させる仕込み方として、脂肪酸を酸化させたエイジングホップを採用しています。
その結果、柑橘とマイルドな苦みも追加され飲み心地も抜群な仕上がりに!
味わいにも見た目にも清涼感が出て、最新技術から生まれた王道のWC IPAが、高温多湿な日本の夏に新たな旋風を巻き起こしていきます!
カラーは透き通るゴールドカラーで、フツフツと炭酸が登っていきます。
トップノートはシトラス、ストーンフルーツ感に次いで程よい樹脂の香りを感じます。
口に含むとグレープフルーツのような香りが立ち込め、口に残る苦みは残心を思わせます。
甘さを感じさせないスパッと爽快感のあるキレある味わいで、夏には外さない最高の仕上がりになりました!
ラベルデザインも一見するとGhost Town Brewing風なドクロの絵ですが、よくみると武士が乾杯しているトリックアートになっていて今回のテコ入れレシピが反映されています。
馴染みのあるゴールドカラーにしっかりしたアロマ、このビールを飲むこともまた武士の一分。
兵に思いを馳せ、乾杯しましょう!
Pairing Foods:唐揚げ、照り焼きチキン、ステーキ